SSブログ

下校ボランティア [育児]

毎年、1年生の下校をサポートするボランティアが募集されます。
4月中だけなのですが、今年はたけちゃんが1年生なのでお手伝いしています。

1年生の子どもがいるので、自宅方面のコースの担当になれたのですが、
今年はこのコースがすーーーごく人数が多く(40人ぐらい)、
ボランティアは2人いるのですが、とっても大変です。

中庭で点呼をとるのですが、
だんだん並び方がわかってきた子どもが多い中、
並んだ後に他のクラスに行ってしまったり、
呼んでも返事しなかったり、
数人ですが困ったチャンがいます。。。。
でも、幼稚園の入園したばっかりの子どもなんて
みんなこうなんだろうな、、、、と思うと
幼稚園の先生ってすごいですね。
名前と顔を覚えるのも早いし。

同じ幼稚園でも知らない子が多いし、
小学校は顔を合わせる機会が少ないので、
こういう機会にできるだけ覚えておこう。

nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

よっぴい

アメリカはボランティアが盛んです~。学校ももちろん。友達がいない知らない土地に来た人にはボランティアがいいとか・・。子供のお友達の名前を覚え、一緒にあそんでもらえるように家によんだりと親の努力が必要みたいです・・・。(Play Dateという。)

日本は子供同士で仲良くなって遊びに行ってしまうけど、こういう機会があると、いろいろな子供の姿が見れていいですよね~。
by よっぴい (2011-04-24 23:21) 

Apple-smile

>よっぴいさん
日本の学校もボランティアが盛んになっています〜
(たぶん、私たちの時代にはなかったと思う)
うちの学校にはないけど、午後、シルバーボランティアが昔遊びをしたり、宿題をみたり、学童とは別に少し長く学校に残れるところもあるそうです。
うちの学校は裁縫ボランティア(家庭科の授業)とか、図書ボランティア(夏休み中の本の貸し出し)、地域の方からのボランティアもいろいろあるよ。クラブ活動にゲートボールクラブってあって、指導者はシルバーボランティアの人たちだった。

学校にも地域にもいいよね。

by Apple-smile (2011-05-02 17:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

入学式新春の疲れ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。